沖縄空手武術研究会

沖縄空手武術研究会とは

毎月1回、沖縄空手武術連盟本部にて開催される研究会です。

空手の型や古武道(武器術)を中心に技術交換や研究をしています。

研究会には指導員以上の資格があれば、誰でも参加出来ます。

 

 

研究会参加道場

極真カラテ石川道場

虎徹

誠優会

我導會

仁勇武館

正道会館 善正和會

正道会館 靭優会

極真カラテ石黒道場

沖縄一心流空手古武道

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ

輪道会

大道塾

和道会

正道会館 清智會

天志道場

空鷹塾

真樹道場

日本空手協会

拳心館

義琉館

 

※順不同

 

次回開催予定日

4月11日15時~

輪道会本部


第33回 沖縄空手武術研究会

今回も西山流さんの教本を検証!

 

教本をもとに自分達の知識や経験も総動員させて技の再現~応用まで稽古しました。

西山流さんの教本検証はまだまだ続きそうです。

 

 

 

第32回 沖縄空手武術研究会

今回は西山流さんの教本の検証

 

写真と文章をもとに紐解いていく作業が楽しい!(^^♪

 

後半は沖縄の鍛錬具を使った補助運動もやりました。 

 

 

第31回 沖縄空手武術研究会

「技術稽古」

 

 シラット(太長根先生)

「古武道」

棒の流派毎の振り方検証(大河内先生)

ヌンチャク(岡本先生)

 

 

シラットやカランビット、棒にヌンチャクと武器だらけの研究会でした! 

 

 

第30回 沖縄空手武術研究会

「技術稽古」

沖縄空手研修で学んだ技術の復習(石川先生)

 

和道琉基本組手(佐野先生)

 

「古武道」

釵の投げの稽古

 

2020年最後の沖縄空手武術研究会!

年末&コロナ禍で参加者少な目でしたが、今年最後もお互いに技術共有&研究が沢山出来ました。

 

 

 

第29回 沖縄空手武術研究会

「天位の形」(前中先生)

「十八手」(山崎先生)

 

今回は稽古終了後、「第1回アニソンカラオケ大会」も開催しました(^▽^)/

 

 

 

第1回 国際交流沖縄空手武術研究会

第28回 沖縄空手武術研究会

第28回目の沖縄空手武術研究会は初のオンラインで海外の方との稽古会を開催しました。

 

記念すべき第1回目は基本稽古に隠された関節技!

これを画面越しに通訳をしていただきながら伝えるのに苦労しました(^^;

 

ついに流派どころか国境も超えた沖縄空手武術研究会!!

空手を通じて世界中の皆さんと繋がりをもてるように、これからも頑張ります。

 

 

第27回 沖縄空手武術研究会

今回は

「アーナンクー」(平田先生)

古武道

「天竜の棍」(大河内先生)

を稽古

 

アーナンクーは流派による違いや動作の意味を研究

久しぶりの天竜の棍もあらたな発見が沢山ありました。 

 

 

第26回 沖縄空手武術研究会

 

コロナウィルスの影響でなかなか開催出来ませんでしたが、久しぶりの沖縄空手武術研究会

 

今回は棒を中心に稽古

棒の第1基本、棒術普及型を繰り返し

久しぶりに釵を使った棒取りもやりました。

 

第25回 沖縄空手武術研究会

 

コロナウィルスの影響で延期になってしまいましたが、4月開催予定だった伊波先生の古武道セミナー前の予習をしました。

 

「古武道」

ヌンチャク 普及形

棒 棒術普及形

 

 

今はまだ集まって稽古する事は出来ませんが、稽古熱心な先生方ばかりですので次回お会いした時にどれだけレベルアップしているか楽しみです(^^) 

第24回 沖縄空手武術研究会

ついに2年目を迎えた沖縄空手武術研究会

 

今回は1月末より沖縄に空手研修旅行に行かれた先生方と技術を共有

 

「古武道」

ヌンチャク 普及形

釵 2丁釵

 

どちらも基礎から教えていただいてきた事を共有していただいたので、皆さんレベルアップ出来たようです!

 

4月には琉棍会の伊波先生のセミナーも控えていますので、次回も古武道中心に稽古したいと思います。

 

第23回 沖縄空手武術研究会

今年最後の沖縄空手武術研究会

 

一年を振り返る為に古武道と型を復讐

 

「古武道」

棒 大城の棍

釵 多和田の釵

トンファー 照川のトンファー

 

「型」

十八手

 

そして水野副会長による内蔵マッサージ

 

終了後は忘年会で焼肉食べ放題へ(^^♪

 

一年間本当に楽しく稽古出来ました! 

第22回 沖縄空手武術研究会

今回は

「古武道」

 

 

棒 大城の棍(オオシロノコン) 大城の棍(ウルグスクノクン)

同じ字を書きますが読み方の違う型の打ち比べ

最初の動作は似ていますが途中から違う動作が入り凄く勉強になりました!

 

 「型」

十八手(剛柔流)

 

「技術研究」

八木明人先生、久場良男先生、比嘉稔先生、島袋善保先生のセミナーにて学んだ事を稽古しました。

 

第21回 沖縄空手武術研究会

輪道会さんで開催した沖縄空手武術研究会

 

今回は

「古武道」

ヌンチャク 普及形

トンファー 照川のトンファー

 

肩甲骨の脱力を利用した突き

 

などなど、今回も盛り沢山の内容でした!

 

終了後は懇親会も(^^)

会場から懇親会まで前中相談役には大変お世話になりました。

 

 

第20回 沖縄空手武術研究会

ついに20回目の開催となった沖縄空手武術研究会!

 

今回は

棒 準備体操 及び 筋膜リリース

型 糸東流 征遠鎮、極真 征遠鎮、剛柔流 セイユンチン

 

棒の準備体操は全身リフレッシュ出来るので今後も取り入れていこうと思います。

 

 

 

第19回 沖縄空手武術研究会

お盆休みに開催した沖縄空手武術研究会

 

今回は

型 砕破

古武道 トンファー、ヌンチャク

 

今回は新たに、真樹道場さん、日本空手協会さんも参加されての稽古会(^^♪

 

終了後はBBQでした!

武術談義をしながらのBBQは最高です(^^)

次回も水野副会長が企画中ですのでお楽しみに♪

 

 

 

第18回 沖縄空手武術研究会

今回は

古武道 棒(基本と組打ち)

形 三戦(剛柔流)

 

今回は沖縄で学んで来た事をみなさんと共有!

同じ沖縄剛柔流の三戦でも道場によって大きな違いがある事にはビックリしました( ゚Д゚)

また、棒術は剛柔流拳志會の基本と組打ち!

今回も内容の濃い稽古が出来ました(^^)

 

 

第17回 沖縄空手武術研究会

今回は

古武道 トンファー(基本型) ヌンチャク(普及形) 組打ち(釵・棒)

形 少林流(各種形の解裁)

 

古武道からスタートし、少林流の大河内先生の形の解裁と盛り沢山の内容!

今回は基本的な部分のみでしたが、それでもそこから話が発展し各流派毎の基本稽古の解裁も(^^♪

楽しすぎてあっという間の3時間でした!

 

第16回 沖縄空手武術研究会

今回、ゴールデンウイークという事もあり、初の朝からの開催!

 

そして、大阪より天志道場の竹中師範にもご参加いただきました。

 

古武道 ヌンチャク(外間のヌンチャク)、ヌンチャク(普及形)、釵(多和田の釵)

 

 

技術研究 釵と棒の組打ち

 

時間はいつもより短めでしたが、内容の濃い楽しい稽古が出来ました(^^)

 

そして、今回最大のお楽しみはBBQ(^^♪

水野副会長特製のアヒージョに沢山のお肉!!

そして武術談義と最高の懇親会でした。

 

次回も皆さんの都合がつけば開催したいと思います(^_-)-☆ 

 

第15回 沖縄空手武術研究会

今回は

古武道 ヌンチャク、トンファー

形   セイクウケン(輪道会)、撃砕第1(輪道会)、撃砕第1(剛柔流)

技術研究 撃砕第1解裁

 

今回は輪道会さんの形を中心に稽古しました。

撃砕第1ではやはり流派により意味や違いがあり、まだまだ研究の余地ありです!

 

後半は撃砕第1の解裁

解裁をやると、動作の意味がしっかりと理解出来ますね(^^♪

 

 

第14回 沖縄空手武術研究会

今回は

古武道 ヌンチャク、トンファー、釵の基本動作

形   セイシャン(和道流)、セイサン(少林流)、セイサン(剛柔流)

技術研究 ナイハンチの突き

 

古武道では武器の基本動作!

あらためてやってみると、まだまだ思い通りに扱えていません。

体の一部のように使えるようしっかり稽古していきたいですね(^^♪

 

そして、各流派の形を比べながらの検証

もとは同じ形なのに、どうしてこんなに違うのか? なぞは深まるばかりでした(^^;

 

ナイハンチの突きの検証も

重心の持って行き方、突きの軌道をイメージしながら突くと威力がUP!!

 

今回も楽しい内容満載の充実した研究会でした(^^)

 

第13回 沖縄空手武術研究会

今回は

古武道 ヌンチャク (普及形)

形   セイサン (少林流)

技術研究 表裏打ち  裏拳下打ち

 

技術研究では『秘伝 極真空手』の中の技の研究!

今の組手で使える技術も満載で沢山勉強出来ました(^^)

ヌンチャクも回を重ねる事に皆さんの技術が向上し、各道場でも生徒さんと一緒に稽古しているとのご報告が(^^♪

こういった技術は年齢に関係なくいつまでも学ぶ事が出来るのが良いですね!

もちろん、今回も気づいたら24時過ぎてました(^^;

第12回 沖縄空手武術研究会

ついに開始から1年が経過しました。

始まりは沖縄に空手研修に行く前に沖縄空手の予習をする為にみんなで集まったのがキッカケ

 

そこから沖縄空手武術研究会が始まり、沖縄空手武術連盟が出来ました。

あっという間の一年でしたが、この間の経験は今迄の空手人生の何年分かに相当する濃い一年でした。

 

今回は記念すべき一周年の稽古会!

 

形 十三手

古武道 ヌンチャク、釵

突きの身体操作を行いました。

 

そして、終了後は新年会

前中相談役よりフグ尽くしのお食事をご用意していただき、みんな大感激!

 

 

新しい一年に向けての素晴らしい研究会になりました。

 

沖縄空手武術連盟 組織図

会長 石川昭(極真カラテ石川道場)

相談役 前中瑞康(輪道会)

副会長 髙田英男(闘英館)

副会長 水野秀昭(虎徹)

事務局長 青木和弘(我導會)

会計 大河内誠(誠優会)

理事 林稔人(仁勇武館)

 

 

第11回 沖縄空手武術研究会

2018年最後の沖縄空手武術研究会!

 

今回は、形「セイサン」「セイシャン」

古武道 ヌンチャク

特にヌンチャクが大好評!

 

稽古終了後は食事会

最高に楽しい時間を過ごす事が出来ました。

 

昨年1月に練習会として始まった集まりがこの1年で大きく成長しました!

本当に空手を勉強したい!最高の仲間達の研究会

研究会の仲間だから普段聞けないような疑問も聞けるし、各流派の技術をシェアし合う事が出来ます。

 

今年も新しい沢山の方と出会い技術交換をしていきたいですね。

第10回 沖縄空手武術研究会

早いもので開催から10回目を迎えた沖縄空手武術研究会

今回は、沖縄空手の鍛錬具 鎚石(チーシー)から始まりました!

普段は使わない筋肉やインナーマッスルにダイレクトに効きます(^^♪

鎚石の後に持った釵はオモチャみたいに軽かったです(^^;

 

そして、佐野先生のご指導で和道流のセイシャンをみんなで打ちました。

 

最後は突きの身体の繋げ方

接近戦と遠い間合いでの違いなどの研究をしました!

第9回 沖縄空手武術研究会

今回は国際明武舘剛柔流空手道連盟の八木明人先生に教えていただいた『小手鍛え』『カキエー』を稽古しました。

古武道はトンファー

太極の演武線で基本動作を稽古!

道場がハロウィン使用の為、いつも以上に楽しく稽古出来ました(^_-)-☆

第8回 沖縄空手武術研究会

古武道は『大城の根』の形と組み棒

型は極真の『観空』を行いました。

今回、ほとんど休みなく稽古したので良い汗かけました(^^)

第7回 沖縄空手武術研究会

今回は、会長と杉山先生が沖縄空手国際大会で学ばれた事や沖縄での出稽古で学んだ技術を中心に稽古!

中国武術的、突きの打ち方や中国武術の代表的な鍛錬技術『馬歩』

流派による、棒やサイの基本の研究を行いました。

第6回 沖縄空手武術研究会

この日は沖縄一心流空手古武道の杉山先生にもご参加いただき、棒術を指導していただきました。

その他に形 制引鎮(セイユンチン)の分解動作の確認なども行い、今回も充実した稽古が出来ました。

そして、いつも通り稽古に夢中になりすぎて、日付が変わっていました (^^;